当社が掲げる
環境方針
環境方針
環境方針
当社は、北越グループの一員として北越コーポレーション環境憲章-基本理念『持続的発展が可能な社会の実現と、名実ともに優良企業たるを期するために、環境にやさしい企業活動を追求し、もって豊かな地球環境保全への社会貢献を行う』を共有し、地球環境、地域社会との調和を図りながら、物流機器の製造販売を行ない、自然環境保全に努めます。
物流関連商品(主にパレット)を販売していることを踏まえて、次の方針に基づいて環境保全活動を行ないます。
-
- ❶
- 事業活動によって発生する環境負荷を常に認識し、負荷の少ない商品の販売に努めます。
-
- ❷
- 事業活動によって発生する環境負荷を低減させるため、資源、エネルギーの有効利用並びに廃棄物の削減、リサイクル等に取り組み、継続的な環境改善を行ない汚染の予防に努めます。
-
- ❸
- 環境保全活動を積極的に進めるため、当社の事業活動に関連する環境の法規制及び当社が同意したその他の要求事項を遵守します。
-
- ❹
- 全社員に教育を行ない、この方針の周知徹底を図り、環境保全に対する意識向上に努めます。
-
- ❺
- 本方針はホームページ等で一般に公開します。
木製パレットを
使用する
環境への配慮
使用する
環境への配慮
環境への配慮
木製パレットを使用することは環境に悪いと思っていませんか?
木製パレットを使用することは環境に悪いと思っていませんか?
- ・森林の維持には長期にわたって保育、育成管理が必要です。
- ・密植放置は生存競争により森林崩壊に繋がります。
- ・成長期の若木が活発に二酸化炭素を吸収します。
- ・パレットになっても二酸化炭素を貯蔵します。
- ・木製パレットは他の材種パレットに比べ製造エネルギーが少ないです。地球温暖化防止になります。
- ・木製パレットは簡単に修理もでき、かつ廃棄の際チップ化して紙や各種ボード類にリサイクルできます。
- ・環境に厳しい欧米諸国では殆ど木製パレットが使用されます。
- ・ISO 14000シリーズでは木製パレットの使用を認めています。
- ・HACCPでも木製パレットの使用を排除していません。

地域交流の取組
源流開き
源流開き
「那賀川源流碑開き」
当社の所有する徳島県那賀郡那賀町の高野瀬社有林内には一級河川那賀川の源流碑があり
毎年春には那賀川アフターフォーラムが主催する源流碑開きの式典が開催されます。
那賀川源流碑前広場では、流域の安全祈願、上下流交流会、源流碑周辺清掃活動が行われ
源流では水質調査等も実施するなど多数の方が参加されます。
当社もこの活動に協賛しています。
-
源流碑開き集合写真 -
源流広場モニュメント -
源流碑開き式典 -
源流地点モニュメント